もともと営業を志望していて最初の会社に入社したのですが、営業の機会に恵まれず転職活動をしました。深田電機は歴史がある企業なので、安定していると感じ入社を決めました。
堅いイメージがなんとなくあったのですが、新しい施策をどんどん取り入れていて、いい意味でとても今どきの会社だなと思いました。
朝出社してまず営業に行きます。昼過ぎに事務所に戻り事務処理をして、夕方もう一度外回りをして直帰するパターンが多いです。営業に出る時間をたくさん取るようにしています。
元気よく、失礼のないように、の二点です。
日によって異なりますが7~8件です。お客様もお忙しいので、テーブルについて落ち着いて商談ができるのは2~3件ですね。
取扱商品数がとても多く、最初は何も分かりませんでした。お客様とのお話もそうでしたが、同僚が事務所内でしている会話にすらついていけませんでした。お客様に分からないので教えてほしいですとお電話したこともありましたし、上司や同僚にもとにかく聞きまくっていました。みんな嫌な顔をせず教えてくれ、それなりに知識も身についてきたように思います。
社長や専務が社員のことを気にかけてくださっている点です。商品が売れたときにも声をかけてくださるので、頑張りを見ていてくれるのだとうれしくなります。
お客様に「ありがとう」と言ってもらえたときです。
入社してすぐの何も分からなかった時期に、とにかくがむしゃらに仕事をしていたら「頑張っているじゃないか」と、お客様から声をかけられ、注文をいただけたことがありました。認めてもらえた気がしてとてもうれしかったです。
直属の上司が毎週のように食事に連れていってくれます。とても部下のことを気にかけてくださいます。社内にいればみんなでランチに行くこともありますし、同僚同士の気軽な飲みもちょくちょくあります。会社の人たちなので、自然と仕事の話で盛り上がります。
最初にも言いましたが今どきの会社です。第二新卒というのは、言葉としては浸透しているかもしれませんが、実際に入れる会社はそれほど多くないと思います。
現状まだ利用していないのですが、年内には第二種電気工事士を取りたいなと考えています。会社のサポートがあるので本当に有り難いです。支援してくれるのもそうですが、試験に受かるとご褒美が出るので、それも励みになります。
電材カンパニーというとなじみがないように感じるかもしれませんが、入ってみるととても生活に近い仕事で、商品のこともスムーズに知識として入ってきます。成長していける環境だと思うので、ぜひ一緒に働きましょう。